スタッフブログ

外壁塗装や屋根塗装に関する情報を発信!

外壁の水切りの役割とは?劣化するとどうなる?

香川県高松市を中心に地域密着〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!

 

外壁の水切りは、建物の外壁に設置される部材で、雨水や水分を効率よく排水し、建物内部や外壁構造に水が侵入するのを防ぐ重要な役割を担っています。今回水切りの具体的な役割や劣化するとどうなるかについて詳しく説明します。

 

 

□雨水の排水

水切りは、雨や雪解け水が建物の外壁表面を伝う際に、適切な場所に流れるよう誘導します。これにより、壁面や基礎部分への水の侵入や停滞を防ぎます。特に、窓周りや外壁の下端など、水が溜まりやすい場所に設置されることが一般的です。

 

□防水性能の向上

建物の構造部分と外壁の接合部(例えば窓台や基礎と外壁の境界)は、水が浸入しやすい箇所です。水切りは、これらの接合部を保護し、水が直接侵入しないようにする役割を果たします。また、外壁と内部構造の間に隙間を作り、通気性を保ちながら水分を外部に排出します。

 

□外壁の耐久性の向上

雨水が外壁の表面を長時間伝うと、外壁材の劣化を早めたり、ひび割れが発生する原因となります。水切りが適切に配置されることで、水分が効率的に排出され、外壁材が長持ちします。

 

□建物基礎の保護

外壁の下端や基礎部分では、雨水が滞留すると基礎部分のコンクリートやモルタルが劣化しやすくなります。水切りを設置することで、基礎部分を乾燥した状態に保ち、建物全体の耐久性を高めます。

 

□見た目の仕上がりの向上

水切りは単なる機能的な部材ではなく、デザインの一部としても考慮されています。雨水の排水をスムーズに行いつつ、建物全体の外観を整える役割もあります。

 

□水切りの主な種類

・窓用水切り
窓枠の下に取り付けられるもので、窓から流れた雨水を外部に排出します。

・基礎用水切り
外壁と基礎部分の接合部に設置され、基礎部分を水分から守ります。

・外壁パネル用水切り
外壁パネルやサイディングの継ぎ目に設置され、雨水が壁内部に侵入するのを防ぎます。

 

□メンテナンスの重要性

水切りの役割を十分に果たすためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。たとえば、以下の点をチェックすることが重要です:

・詰まりがないか(特に落ち葉やゴミ)。

・ひび割れや錆びが発生していないか。

・取り付け部分の隙間がないか。

適切な点検や修理を行うことで、水切りの機能を長期間維持できます。

 

 

では、水切りが劣化してしまうとどうなるのでしょうか

 

□雨水の侵入

水切りが劣化すると、雨水を適切に排水できなくなり、以下のような問題が発生します:

・外壁内部への雨水侵入
水切りの隙間や破損部分から雨水が外壁内部に浸入し、断熱材や下地材が濡れて腐食やカビの原因となります。

・基礎部分への水の侵入
基礎周りの水切りが機能しないと、基礎部分に水が浸透し、コンクリートや鉄筋の劣化を引き起こします。

 

□外壁材の劣化

水切りが劣化すると、外壁材が長時間水にさらされることになり、以下のような劣化現象が起こります:

・外壁材の膨張・収縮によるひび割れ
特にサイディングや木材などの外壁材は、水分の影響で膨張・収縮を繰り返し、ひび割れが進行します。

・表面の塗装や防水層の剥がれ
雨水が直接当たることで、塗膜が剥がれやすくなり、防水性が低下します。

 

□カビやコケの発生

水切りが機能しないと、外壁表面に水が滞留しやすくなります。

・カビやコケが発生
湿気が溜まりやすい場所で、カビやコケが繁殖し、建物の見た目が悪くなります

・健康への悪影響
内部に水分が浸入した場合、室内でカビが発生し、住人の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。

 

□建物内部への影響

水切りの劣化が進行すると、外壁だけでなく建物内部にまで影響が及ぶことがあります:

・断熱材の劣化
水分を吸収した断熱材は機能が低下し、結露が発生しやすくなります。

・木材の腐朽
木造建築では、水が構造材に浸入すると腐朽が進行し、耐久性が著しく低下します。

・シロアリ被害のリスク増加
湿気を好むシロアリが発生しやすくなり、建物の構造に深刻なダメージを与えることがあります。

 

□排水不良による周辺被害

水切りが詰まったり破損したりすると、排水不良が発生し、以下のような影響が出ます:

・窓周りの水たまりやシミ
窓用水切りが劣化すると、窓枠に水が溜まりやすくなり、シミや腐食が発生します。

・地盤の沈下
基礎付近に水が溜まると、地盤が軟弱化し、建物が傾く原因となることがあります。

 

□見た目の悪化

水切りが錆びたり変形したりすると、建物の外観が損なわれます。特に錆びた水切りから雨水が流れると、外壁に錆汁が垂れて汚れが広がります。

 

□修繕コストの増加

水切りが劣化した状態を放置すると、被害が拡大し、以下のように修繕コストが増大します。

・水切りだけでなく外壁全体の修理が必要になる
水切りの交換だけで済んだはずが、外壁材や下地材、断熱材の交換が必要になるケースがあります。

・建物全体の補修
被害が進行すると、基礎補強や地盤改良など、大掛かりな工事が必要になることがあります。

 

□水切りの劣化を防ぐ方法

・定期的な点検
水切りの錆び、ひび割れ、取り付けの緩みなどを定期的に確認します。

・清掃の徹底
落ち葉やゴミが詰まると排水不良を引き起こすため、定期的に清掃を行います。

・早めの補修・交換
劣化が見られた場合、早めに補修や交換を行うことで被害の拡大を防ぎます。

・防錆・防水対策
金属製の水切りには防錆塗装を施し、耐久性を向上させます。

 

 

 

□まとめ

外壁の水切りは、建物を雨水から保護し、耐久性を向上させる重要な部材です。設置場所や設置方法によって役割が異なりますが、いずれも建物の安全性や美観を保つための欠かせない存在です。適切な設置とメンテナンスで、その効果を最大限に引き出すことができます。

水切りが劣化すると、外壁だけでなく建物全体に深刻な被害を与える可能性があり特に、雨水の侵入や排水不良による構造的なダメージは、放置すれば修繕コストが大幅に増加します。

定期的な点検と早期の対策を行い、水切りの機能を維持することが建物を守る重要なポイントです。

 

株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です!

高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆
*プロタイムズ高松国道11号店

丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装、屋根塗装工事

*プロタイムズ丸亀店

*プロタイムズ坂出店

外壁診断・屋根診断はこちらから!

施工事例はこちらから!

香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の

やね110番きずな

プロタイムズ高松11号店(2025年3月open)

株式会社絆

プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1

プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424

プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8

株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678

お気軽にお問い合わせくださいね。

☆お電話でのお問い合わせ☆

0120-802-407

株式会社絆
プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店
電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

 

板野友美 どんなことでも親身に対応させていただきます!

診断無料お問い合わせ

お見積り依頼・診断無料!! お気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    電話番号必須
    住所任意
    お問い合わせ内容任意

    個人情報のお取扱いについて個人情報のお取扱いに関する詳細はこちらをご覧下さい

    塗装に関するお困りごとが
    ございましたら、
    お気軽にお問い合わせください!

    専門資格を保有したスタッフが
    丁寧にお答えします。

    通話無料 今すぐ電話でご相談

    0120-802-427

    受付/9:00~18:30(年中無休)

    ACCEL JAPAN

    通話無料 今すぐ電話でご相談

    0120-802-427

    受付/9:00~18:30(年中無休)