スタッフブログ

外壁塗装や屋根塗装に関する情報を発信!

養生作業って必要なの??

 

香川県高松市を中心に地域密着〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!

皆さんこんにちは!外壁塗装の作業項目に必ず入っている作業が養生です。養生って必ず必要なの??と、思われる方もいらっしゃると思います!そこで今回は外壁塗装を行う際の必須事項である養生についてご説明していきます。

 

□外壁塗装の際の養生について

外壁塗装における養生は、塗装作業を行う前に塗装しない部分や周囲の環境を保護するために非常に重要な工程となります。養生をきちんと行うことで塗料が不必要な場所に付着するのを防ぎ、仕上がりを美しく保つことができます。また作業中の事故を防ぎ、安全な作業環境を確保する為にも欠かせません。よって今回は外壁塗装における養生の重要性や方法についてご説明していきます。

 

□養生の重要性・・・

外壁塗装では塗装が周囲の不必要な部分に付着しないようにするため、また作業がスムーズに進むようにするために養生が必要です。

具体的な例

➀塗料の飛散防止

塗装作業中に塗料が風やローラー・刷毛などによって飛び散る可能性があります。塗料が周りの窓、床、車、花壇などに付着すると、後で掃除をするのが大変で仕上がりにも影響を与える可能性があります。養生を適切に行うことでこの飛散を防げます。

②周囲の保護

塗装しない部分、例えば窓枠、ドア、外部の設備(照明やスイッチ)、フェンス、花壇、ガーデニングなどを保護するために養生をします。これにより塗装しない部分に塗装がつかず、美しい仕上がりを確保できます。

➂作業環境の整理

養生は塗装作業を行う場所を整理し、作業中の安全を確保します。特に塗料や工具が転がらないようにして作業員が安全に作業できるようにします。また、塗装の際に塗料が乾きやすくなり、作業効率が向上します。

④仕上がりの美しさ

養生をきちんと行うことで塗料が不必要な部分に付着することを防ぎ、塗装の仕上がりが美しくなります。特に境界線を綺麗にするには養生作業はとても大事になります。

外壁塗装 養生 

 

 

□養生に使う材料・・・

・ビニールシート

ビニールシートは広範囲をカバーできるため、養生に最もよく使用されます。塗装しない部分(窓、ドア、床、車、庭など)にかけて、塗料が飛び散らないようにします。また風に強いものや、厚手のものを選ぶと塗装中に破れる心配がなくなります。

・養生テープ

養生テープはビニールシートや紙をしっかりと固定するために使用します。塗装する部分との境界線を綺麗に仕切るために使用されます。強力な粘着力があり、塗装後にもきれいに剥がせるものが一般的に使われます。

・マスキングフィルム

マスキングフィルムが、特に細かい部分に使用されます。例えば窓枠の細かい部分やドアの枠などに貼ることで、塗料の飛散を防ぎ仕上がりを綺麗に保つことができます。透明なものを選ぶと塗装部分が見えやすく、作業がしやすくなります。

・紙養生

紙養生は床や地面に使用する場合に適しています。特に屋内で使用する場合や、軽く汚れがついていても問題ない場所に使用されます。丈夫な紙を使うことで、塗料がついても簡単に掃除できます。

・プラスチックシート

プラスチックシートも床や家具、外壁の養生に使用できます。ビニールシートよりも柔らかいため、よりしっかりとカバーでき、周囲のものを保護します。耐水性が高く、塗料が飛び散っても簡単に拭き取れる特徴があります。

・新聞紙や段ボール

新聞紙や段ボールは、比較的軽い養生に使用されます。特に、窓や家の外の小さな部分を保護するために使います。コストを抑えたい場合にも役立ちます。

 

□養生の方法

・窓やドアの養生

窓やドアの周りは、塗料がつかないようにしっかり養生をします。ガラス部分に養生シートをかけその周囲を養生テープで固定します。窓枠の塗装を避けるために、マスキングテープで枠部分を覆うことも有効です。

・床や外部の設備の養生

外壁塗装の際に、庭や周囲に設置されている設備(フェンス、車、花壇など)を保護するために、ビニールシートやプラスチックシートを敷きます。特に床や舗装部分に塗料がつくと掃除が大変になるため必ず養生を行います。

・屋根の養生

屋根にアクセスする場合、足元の安全を確保するために養生を施します。屋根自体の塗装を行う場合でも、周囲に塗料が飛ばないようにビニールシートでカバーします。

・設備(照明、スイッチなど)の養生

外壁の照明、スイッチ、コンセントなど塗装しない部分は養生テープで保護します。これらの部分に塗料がかからないように、しっかり覆っておきます。

・細かい部分の養生

窓枠やサッシ、配管、手すりなど細かい部分にもマスキングフィルムを使って保護します。特に境界線が大切な部分ではテープを使って正確に養生を行うことが求められています。

外壁塗装 養生 

 

□養生をする際の注意点

・養生を過信しない

養生をしっかりと行っても塗料が飛び散る可能性がないとは言い切れません。養生を行っても予防策として周囲のものにもカバーを施すことも重要です。

・養生の確認

塗装作業を開始する前に、養生がしっかりと行われているか確認を行います。特に塗料が飛び散るリスクが高い部分(窓や床)について念入りに養生を確認します。

・作業中の管理

養生が途中で剥がれてしまったり、塗料がかかりそうな場所に道具を置いたりしないように管理します。作業中も養生部分をしっかりと保護し続けることが大切です。

 

□まとめ

外壁塗装を行う際に養生は必須です!きちんと養生作業を怠らないことが美観の維持や塗料の性能を長持ちさせることにも繋がります。

 

株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です!

高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆
*プロタイムズ高松国道11号店

丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装、屋根塗装工事

*プロタイムズ丸亀店

*プロタイムズ坂出店

外壁診断・屋根診断はこちらから!

施工事例はこちらから!

香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の

やね110番きずな

プロタイムズ高松11号店(2025年3月open)

株式会社絆

プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1

プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424

プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8

株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678

お気軽にお問い合わせくださいね。

☆お電話でのお問い合わせ☆

0120-802-407

株式会社絆
プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店
電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

板野友美 どんなことでも親身に対応させていただきます!

診断無料お問い合わせ

お見積り依頼・診断無料!! お気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    電話番号必須
    住所任意
    お問い合わせ内容任意

    個人情報のお取扱いについて個人情報のお取扱いに関する詳細はこちらをご覧下さい

    塗装に関するお困りごとが
    ございましたら、
    お気軽にお問い合わせください!

    専門資格を保有したスタッフが
    丁寧にお答えします。

    通話無料 今すぐ電話でご相談

    0120-802-427

    受付/9:00~18:30(年中無休)

    ACCEL JAPAN

    通話無料 今すぐ電話でご相談

    0120-802-427

    受付/9:00~18:30(年中無休)