雨漏りの対策について!詳しく解説します!
2025.03.25
香川県高松市を中心に地域密着〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!
こんにちは!春がやってきてそろそろ雨が多くなる季節がやってきますね。そこで気になってくるのが雨漏りの心配です。雨漏りの対策は、被害の進行を防ぎ建物を長持ちさせるために非常に重要です。そこで今回は雨漏りの予防と修理に関する対策を詳しくご説明します。
□雨漏りの早期発見と対応
症状のチェック
・天井や壁のシミ:雨水が侵入した場合、天井や壁にシミや変色が見られます。
・カビ臭い:雨漏りによる湿気でカビが発生し、独特の臭いがする場合があります。
・目視での確認:屋根や外壁、窓周りのひび割れ、破損がないか定期的にチェックしましょう。
□予防対策
〇屋根の点検とメンテナンス
・瓦や屋根材の確認:割れた瓦やズレている屋根材はすぐに修理します。
・防水シートの点検:屋根の下に敷かれている防水シートの劣化を確認し、必要に応じて 交換します。
・雨樋の掃除:詰まりや破損を防ぐため、雨樋を定期的に掃除して水がスムーズに流れるようにします
〇外壁の保護
・外壁塗装:定期的に外壁塗装を行い、防水性を高めます。
・ひび割れの補修:外壁にひび割れがある場合は、コーキング剤や防水塗料で補修します。
〇窓周りの対策
・シーリングの補修:窓枠やサッシ廻りのシーリング材(コーキング)が劣化している場合は、適切に補修します。
・防水テープの活用:簡易的な対策として、防水テープを使用して隙間を埋めることも効果的です。
□雨漏りが発生した際の応急処置
・応急処置の手順
1.漏水箇所の特定:雨漏りが発生している場所を特定します。
2.水受けを設置:バケツや容器を置き、雨水が床に広がらないようにします。
3.シートやテープで補修:被害が拡大しないようにブルーシートや防水テープで一時的にカバーします。
□専門業者による修理
雨漏りの原因が特定できない場合や被害が大きい場合は専門業者に依頼しましょう。
〇屋根修理
・瓦の交換や調整、金属屋根の再塗装、防水シートの張り替えが一般的です。
〇外壁修理
・外壁塗装やコーキングの再施工、ひび割れ部分の補修を行います。
〇防水施工
・屋根やバルコニーに防水シートを貼る、またはウレタンやシリコン系の防水材を塗布。
〇内部修復
・雨漏りで損傷した天井や壁、床の修理も必要です。
腐食した部分を取り除き、新しい材料で補修します。
ここで、雨漏りの修繕費用について解説していきますね!
雨漏りの修理費用の相場は雨漏りの原因、修理箇所、建物の構造や使用材料などによって異なります。そこで今回は雨漏りの修繕費用の相場について項目ごとに詳しくご説明していきます。
□雨漏りの修繕費用の相場
〇修理箇所ごとの費用相場
修理箇所 |
費用相場目安 |
説明 |
屋根(スレート・瓦) |
5~30万以上 |
瓦の差し替えやスレートの部分補修。全面履き替えの場合は50~150万かかる場合もある。 |
外壁 |
10~50円万以上 |
クラック(ひび割れ)補修やシーリング材の打ち替え。外壁全体の防水工事では100万円以上になる場合も。 |
ベランダ・バルコニー |
10~40万円以上 |
防水シートや塗膜防水の補修。ウレタンやFRP防水のやり直しの場合は20~50万以上。 |
サッシ周り |
5~15万円以上 |
コーキング(シーリング)補修。内部構造まで修理が必要な場合は20万以上になることも。 |
室内天井・壁 |
5~30万円以上 |
雨漏りによる内装の補修やクロスの張替え。断熱材や木材は腐食している場合は追加費用がかかる。 |
屋根裏や天井の断熱材 |
10~50万円以上 |
雨漏りでぬれた断熱材や構造部分の修繕。大規模な場合、木材の交換も含む。 |
〇修理内容ごとの費用相場
修理内容 |
費用相場目安 |
説明 |
部分補修 |
5~20万円 |
屋根や外壁のひび割れ、サッシのシーリングなど軽微な修理。 |
防水工事 |
10~50万以上 |
屋根やベランダ、外壁に防水加工を施す作業。塗膜防水、シート防水などの種類による。 |
全面履き替え工事・外壁張り替え |
50~200万円以上 |
屋根材や外壁材を全体的に取り換える大規模工事。 |
雨樋の交換 |
5~30万円 |
雨樋の補修または取り替え工事。 |
内装補修 |
5~50万円以上 |
雨漏りでダメージを受けた天井、壁、床の修繕。 |
〇建物の構造による違い
・木造住宅
・修理費用:20~100万円以上
・木材が雨漏りで腐食している場合、交換作業が発生し費用が高くなる傾向があります。
・鉄骨・RC造住宅
・修理費用:30~200万円以上
・雨漏りが外壁や構造にまで影響している場合、防水工事やコンクリート補修が必要になることがあります。
〇雨漏りの原因による費用相場
・屋根材の劣化・破損
・瓦やスレートの割れ、ズレが原因。補修費用は5~30万円程度。葺き替えに場合は100万円以上になることもある。
・外壁のクラック
・シーリングや部分補修で10~50万円程度。ひび割れが多い場合や全面補修が必要な場合は100万円以上。
・コーキング劣化
・窓枠や外壁シーリングの打ち替えは1箇所あたり5000円~15000円。全体で10~50万円程度になる場合もある。
・防水層の劣化(ベランダ・屋上)
・部分的な防水補修は10~30万円。全面防水やり直しは50万円以上。
・雨樋の詰まり・破損
・簡単な清掃で5000円~2万円程度。交換工事では5~20万円程度。
〇その他の費用要素
1.足場設置費用
・10~30万円:高所作業や外壁補修では足場が必要になるため、別途費用が発生します。
2.調査費用
1~5万円:雨漏りの原因を特定するための調査費用(散水試験や赤外線カメラの使用など)がかかる場合があります。
3.出張費:
5000~2万円:業者によって出張費を請求されることがあります。
修理費用についてはあくまでも目安です。金額は劣化状況や業者によって異なります。軽微な部分補修なら数万円、大規模な修理や工事では数十万円~100万円以上になる場合があります。具体的な金額については何件か業者に見積もり依頼をし、適切な金額か確認することをお勧めします。
〇雨漏り修理費用を抑えるポイント
1.早めに対応する
雨漏りを放置すると被害が拡大し、修理費用が高額になる可能性があります。
2.信頼できる業者を選ぶ
相見積もりを取り、施工実績が豊富な業者を選ぶことで、無駄な費用を抑えることができます。
3.定期メンテナンスを行う
雨漏りが発生する前に、屋根や外壁の点検や補修を行うことで、大規模な修理を防げます。
□防水性能を向上させる施工
〇防水塗料の使用
・屋根や外壁に防水塗料を塗布すると、雨水の侵入を防ぎます。
シリコン系やフッ素系の塗料が特に耐久性に優れています。
〇透湿防水シートの設置
・建物内部の湿気を外に逃がしつつ、外部の水分を防ぐシートを取り付ける。
それにより長期的な防水効果を得られます。
〇特殊な防水工事
・アスファルト防水、ウレタン防水、シート防水など、専門的な施工を検討します。
特に平らな屋根やバルコニーにはこれらの方法が有効です。
□定期点検の重要性
・点検頻度:屋根や外壁は5年ごとにシーリングや塗装は10年ごとが理想です。
・プロの点検:自分では確認しにくい箇所は、専門業者に点検を依頼しましょう。
□まとめ
雨漏り対策は予防が最も効果的です。定期的な点検とメンテナンスを心がけましょう。
きちんとメンテナンスをすることで雨漏りのリスクを最小限に抑えることができます。
株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です!
高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆
*プロタイムズ高松国道11号店へ
丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装、屋根塗装工事
外壁診断・屋根診断はこちらから!
施工事例はこちらから!
香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の
プロタイムズ高松11号店(2025年3月open)
株式会社絆
プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1
プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424
プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8
株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678
お気軽にお問い合わせくださいね。
☆お電話でのお問い合わせ☆
0120-802-407
株式会社絆
プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店
電話受付時間 8:30~18:30 年中無休