スタッフブログ

外壁塗装や屋根塗装に関する情報を発信!

外壁の経年劣化について

香川県高松市を中心に地域密着〝プロタイムズ高松国道11号店〟です!

 

こんにちは!家を建てると気になってくるのは経年劣化です!年数が経ってくると日差しや風雨などの外的要因で外壁が劣化していきます。そこで今回は外壁の経年劣化の主な症状や、その原因や影響について詳しくご説明していきます。

 

□外壁の経年劣化とは

外壁の経年劣化は、建物が時間の経過とともに自然環境や使用状況の影響を受けて、外壁材や仕上げが損傷・変質していく現象です。

 

 

□外壁の主な経年劣化症状

 1.色褪せ(退色)

   ・症状:外壁の色が薄くなり、鮮やかさが失われる。

   ・原因:紫外線や雨風、汚染物質による表面の塗料の分解や劣化。

   ・影響:美観が損なわれ、建物全体が古びた印象に。

 

 2.チョーキング現象

   ・症状:外壁に触ると手に白い粉が付く現象。

   ・原因:塗膜が紫外線や雨風の影響で劣化し、塗料中の顔料が表面に現れる。

   ・影響:塗膜の保護性能が低下し、防水性が損なわれる。

 

 3.ひび割れ(クラック)

   ・症状:外壁表面に細かい亀裂や大きなひびが発生。

   ・原因:温度変化による膨張・収縮、地震や地盤沈下、外壁材の劣化。

   ・影響:

     ・雨水が侵入して断熱材や建物内部が劣化。

     ・カビや腐食が発生し、構造物に影響を及ぼす。

 

 4.コーキング材(シーリング材)の劣化

   ・症状:外壁材のつなぎ目にあるコーキング材がひび割れ、剥がれ、または硬化。

   ・原因:経年劣化や紫外線、湿気。

   ・影響:隙間から水が侵入し、建物内部が劣化。

 

 5.カビ・苔・藻の発生

   ・症状:外壁に黒や緑の汚れが発生。

   ・原因:湿気の多い場所や日陰での水分の停滞。

   ・影響:美観を損なうほか、防水性が低下する場合もある。

 

 6.塗膜の剥がれ

  ・症状:外壁の塗料の剥がれ、下地の露出。

  ・原因:塗膜の経年劣化、施工不良。

  ・影響:外壁の防水性や保護機能が失われる。

 

7.外壁材そのものの劣化

  ・症状:サイディングボードの反りや割れ、モルタル外壁の崩れ。

  ・原因:長期的な雨風や湿気、凍害。

  ・影響:建物の耐久性が低下し、大規模な補修が必要になることも。

 

□経年劣化の原因

 1.紫外線

   ・塗膜や外壁材を劣化させ、色褪せやひび割れの原因となる。

 2.雨水・湿気

   ・防水性が低下すると内部に水分が侵入し、カビや腐食を引き起こす。

 3.温度変化

   ・日中と夜間の温度差により、外壁が膨張・収縮を繰り返し、ひび割れが発生する。

 4.汚染物質

   ・大気中の排気ガスや粉塵が外壁に付着し、汚れや変色を引き起こす。

 5.凍害

   ・寒冷地では、外壁材に侵入した水分が凍結と融解を繰り返し、外壁が損傷する。

 

□経年劣化が及ぼす影響

 1.美観の損失

   ・色褪せや汚れが目立ち、建物全体が古びた印象になる。

 2.防水性の低下

   ・雨水が内部に侵入しやすくなり、内部の断熱材や構造体がダメージを受ける。

 3.建物の耐久性低下

   ・外壁材や構造体が劣化することで、建物の寿命が短くなる。

 4.修繕コストの増加

   ・小さな劣化を放置することで、大規模な補修が必要になり、修繕費用が高額になる。

 

□劣化を防ぐための対策

 1.定期的なメンテナンス

   ・5~10年ごとに外壁の点検や塗装を行う。

 2.高品質な塗料の使用

   ・耐候性や防水性に優れた塗料を使用することで、劣化を遅らせる。

 3.適切な施工

   ・専門業者に依頼し、正しい施工を行うことで、長期的な耐久性を確保。

 4.汚れやカビの除去

   ・小さな劣化を放置することで、大規模な補修が必要になり、修繕費が高額になる。

 5.コーキングの打ち替え

   ・劣化したコーキング材は適時交換する。

 

 

ここで外壁の劣化診断について詳しくご説明していきます!

外壁の劣化診断は、建物の外壁の状態を確認し、必要な補修や塗装タイミングを判断するために重要な作業です。適切な診断を行うことで、外壁の劣化を早期に発見し建物の美観や耐久性を維持することができます。

 

□劣化診断の重要性

 ・建物の保護:外壁は風雨や紫外線、気温変化などの影響を直接受けるため、劣化が進むと建物の内部構造にも影響を与える可能性があります。

・塗装の適切なタイミング:劣化が進みすぎる前に塗装や修繕を行うことで、補修コストを抑えることができます

・安全性の確保:外壁のひび割れや剥離が進むと、落下事故や雨漏りなどのリスクがあります。

 

□劣化診断で確認するポイント

 外壁が劣化している可能性がある症状には以下のようなサインがあります。このサインが見られる場合、外壁の劣化が進行していると言えます。

 

①チョーキング現象

 ・現象:外壁を手で触ると白い粉が付く状態。

 ・原因:塗料の劣化による塗膜の分解。

 ・対策:塗装の劣化のサインであり、再塗装の検討が必要。

外壁劣化 チョーキング

 

②ひび割れ(クラック)

 ・ヘアークラック:幅0.3㎜以下の細かいひび割れ。

    ・影響:美観の低下。放置すると拡大する可能性がある。

 ・構造クラック:幅0.3㎜以上の大きなひび割れ。

    ・影響:雨水の侵入による内部浸食や断熱性能の低下。 

ひび割れ 外壁劣化

③塗膜の剥がれ

 ・現象:塗膜が剥がれたり、浮いたりしている状態。

 ・原因:下地処理不良や長期間の劣化。

 ・影響:外壁材が直接外気に晒され、劣化が進行。

外壁劣化 塗膜の剝離

④汚れやカビ・コケの発生

 ・現象:外壁表面に黒ずみ、緑色のコケ、カビが付着。

 ・原因:湿気や日当たりの悪さ。

 ・対象:高圧洗浄や防汚性塗料の使用で改善可能。

⑤錆の発生

 ・現象:外壁やその周辺部分(手すり、サッシなど)に錆が発生。

 ・原因:雨水や湿気による金属部分の酸化。

 ・影響:美観の低下や構造部の浸食。

⑥外壁の浮きや剥離

 ・現象:モルタルやサイディング材が浮き上がっている状態。

 ・原因:下地材の劣化や施工不良。

 ・影響:剥離の進行で落下事故の危険性が高まる。

⑦シーリング(コーキング)の劣化

 ・現象:シーリング材にひび割れ、剥がれ、痩せ(萎縮)が見られる。

 ・影響:雨水の侵入や断熱効果の低下。

 

□劣化診断の方法

 劣化診断は、自分で確認する簡易診断と、専門業者による精密診断に分けられます。

 

①簡易診断(セルフチェック)

 ・手順:

  1.外壁を目視で確認(汚れ、ひび割れ、剥がれを探す)

  2.外壁を手で触り、チョーキング現象がないか確認。

  3.雨樋やサッシ周辺の錆やシーリングの状態をチェック。

  ※注意:簡易診断では見落としがあるため、定期的に専門業者へ依頼することをお勧めします。

 

②専門業者による診断

 ・内容:

  ・赤外線カメラや打音検査で外壁内部の劣化状況を確認。

  ・高所作業やドローンを使用して屋根や高所の劣化を調査。

 ・利点:目視では確認できない劣化箇所や内部構造の状態を正確に診断。

 

□劣化診断のタイミング

 ①一般的な目安・・・

 ・外壁の種類や塗料によって診断の頻度が異なります。

   ・サイディング:1015年ごと。

   ・モルタル:710年ごと。

   ・金属外壁:10年ごと。

 

②異変を感じた時

 ・外壁の色あせ、剥がれ、汚れが目立つ場合

 ・室内で湿気が増えたり、雨漏りが発生した場合。

 

□診断後の対応

①再塗装

・チョーキング現象や色あせ、塗膜剥がれが確認された場合は、早急に再塗装を検討します。

②部分補修

・ひび割れやシーリングの劣化箇所は部分的な補修で対応。

➂外壁材の交換

・浮きや剥離が広範囲に及ぶ場合、外壁材自体の交換が必要になることがあります。

 

□診断を依頼する業者選びのポイント

・信憑性:経験豊富で実績のある業者を選ぶ。

・診断内容の明確さ:提案内容が具体的で、写真や報告書を提供してくれる業者。

・対応力:見積もり後の質問や相談に丁寧に応じてくれるか。

株式会社会社絆の診断書です。
外壁の面に応じた劣化症状をわかりやすく診断書にさせていただいております。無料で診断し作成致しますので建物の診断書を作りそこからお見積りを行うか検討していただくのも良いと思います。

劣化診断書

 

□まとめ

経年劣化を避けることはできませんがきちんとメンテナンスをすることで長く綺麗に状態を保つことができます。

外壁の劣化診断は、建物の耐久性や安全性を確保するための重要やプロセスです。定期的に診断を行い、適切なメンテナンスや修繕を行うことで外壁の美観や性能を長く保つだけでなく、建物の寿命を延ばすことができます。専門業者への相談も積極的に行い、適切な対応を心がけましょう。

 

株式会社絆、プロタイムズ丸亀店、プロタイムズ坂出店、プロタイムズ高松国道11号店では外壁診断、屋根診断、お見積もりはすべて無料です!

高松市・さぬき市で外壁塗装、屋根塗装工事は、口コミ評判が高い株式会社絆
*プロタイムズ高松国道11号店

丸亀市・坂出市・綾歌郡・善通寺市で外壁塗装、屋根塗装工事

*プロタイムズ丸亀店

*プロタイムズ坂出店

外壁診断・屋根診断はこちらから!

施工事例はこちらから!

香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の

やね110番きずな

プロタイムズ高松11号店(2025年3月open)

株式会社絆

プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1

プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424

プロタイムズ坂出店 香川県坂出市旭町3丁目7‐8

株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678

お気軽にお問い合わせくださいね。

☆お電話でのお問い合わせ☆

0120-802-407

株式会社絆
プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店
電話受付時間 8:30~18:30 年中無休

板野友美 どんなことでも親身に対応させていただきます!

診断無料お問い合わせ

お見積り依頼・診断無料!! お気軽にお問い合わせください。

    お名前必須
    電話番号必須
    住所任意
    お問い合わせ内容任意

    個人情報のお取扱いについて個人情報のお取扱いに関する詳細はこちらをご覧下さい

    塗装に関するお困りごとが
    ございましたら、
    お気軽にお問い合わせください!

    専門資格を保有したスタッフが
    丁寧にお答えします。

    通話無料 今すぐ電話でご相談

    0120-802-427

    受付/9:00~18:30(年中無休)

    ACCEL JAPAN

    通話無料 今すぐ電話でご相談

    0120-802-427

    受付/9:00~18:30(年中無休)